貯め体質になる暮らし↟⌂*

考え方を変え工夫することで満足度の高い暮らしへ

不安貯金から卒業!貯金は何から貯める?

貯め体質になる100日チャレンジ12日目!

f:id:suzu_kakeikanri:20240217081419p:image

不安貯金から卒業 貯金何から貯める?

貯金はしたいけど
「何から貯金していいかわからない」
なんてことはありませんか?

人生において

生活防衛費 ・住宅購入資金
・教育資金 ・老後資金 ・結婚資金
・年間特別費・夢を叶えるための資金
・目標達成する資金

など貯めるものがたくさんあります。

1. 最初に貯めるのは生活防衛

全て同時に貯めることは難しいため
まずは生活防衛を貯めるのがおすすめ!

生活防衛費とは

病気やケガで働けなくなった時に
生活を維持するためのお金


毎月の生活費の6ヶ月~12ヶ月分を目安に貯めます。

 月の平均支出×6~12ヶ月=生活防衛

月25万支出がある場合は150万~300万円貯金します。

生活防衛費を貯めることで急な出費にも対応でき
無駄な保険等にも加入する必要がなくなるため
その分貯金に回すことができます!

また、何かあってもしばらく生活できると
安心することができます☺

2. 貯金する順番・貯金額の決め方

生活防衛費が貯まったら次は
使う時期が早いものから順に貯めます。

1年以内>5年以内>10年以上

金額は、使う時期から逆算して決めます。
例えば、3年後に270万の車を購入したい場合

 270万÷3年÷12=7.5万


月に7.5万円貯める必要があることがわかります。
 
貯蓄率を出してみると(手取り30万の場合)

 7.5万÷30万=25%

25%の貯蓄率だということがわかります。
 
ここで多いと感じる場合、

 期間を延ばす
 ボーナスで補う
 金額を減らす

ことで余裕のある貯蓄プランにすることができます🤍

あまりに非現実的な金額にしてしまうと
達成できずに挫折してしまいます。

だいたい貯金額は平均20%といわれているので
現実的な範囲でプランを立てることがおすすめです☺

3. 貯金方法

それぞれの貯金方法は、

 生活防衛費・1年以内の貯金「普通預金
 5年以内の貯金「定期預金等」
 10年以上の貯金「投資(iDeCoやNISA)」


で貯金するのがおすすめです。

すぐに引き出す予定なのは普通預金で貯金し、
5年使わないのは、引き出しにくいように定期預金、
10年以上使わないのは
長期的に増やすために投資で増やします。

終わりがない貯金はしない

目的なく貯金していたころは
この先何が起こるか・いくらあれば安心なのか
わからず不安貯金をしていました。

そうなると、貯金に終わりがなく
過度な貯金や節約で心が病んでしまうことも

貯金をする目標を決め
最初に生活防衛費を貯めたことで
もしものことが起きても生活できるという安心
手に入れ、心に余裕を持つことができました☺

最初に生活防衛費しか貯めてはいけないの?ではなく
月の貯蓄率を決めその貯金額から
○円は生活防衛費、
○円は旅行費など分けて貯金します✨


-------------------------------
\ あなたの貯め体質レベルが1レベルUPした💌 /
最後まで読んで頂きありがとうございました🤍
少しでも参考になれたら嬉しいです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )❕

 節約してても買ってよかった楽天商品

\ 無洗米と雑穀米 お米炊くのが面倒くさいを変えてくれました♥ /

今日も節約お疲れ様でした🫱🏻‍🫲🏻💕