貯め体質になる暮らし↟⌂*

考え方を変え工夫することで満足度の高い暮らしへ

家計を乱れさす特別費!年間特別費を把握し準備しよう

貯め体質になる100日チャレンジ19日目

f:id:suzu_kakeikanri:20240304192343p:image

毎月かかるわけではないけど
年に必ずかかる支出ありますよね。

私はその支出を年間特別費としています。

年間特別費は大きな金額が多く
把握せず準備をしないと
年間特別費がある月はカツカツ、
赤字となり家計が乱れてしまうことも😱

そんな家計を狂わす年間特別費...
きちんと把握し準備することで
その"乱れ"を阻止することができます✊🏻❤️‍🔥

次のような方におすすめ!
 年間特別費がある月はカツカツor赤字
 年間特別費をきちんと把握したい
 予想外の出費にも対応できるようにしたい

ぜひ、最後まで
お付き合いしていただけたら嬉しいです🫱🏻‍🫲🏻💕
▼目次
1┊年間特別費を管理する目的
2┊年間特別費を把握しよう
 2-1┊年間特別費には2種類ある
 2-2┊自分の年間特別費を知る
3┊特別費の予算を準備する
4┊特別費の家計簿の書き方
5┊年間特別費の準備 まとめ

年間特別費を管理する目的

特別費は高額が高いため家計を乱す原因にもなり、
毎月かからない出費のため管理が難しく
節約もしにくい項目なため、

年間特別費を把握し準備しておくことが大切!
そうすることで大きな出費にも慌てずに済み
心に大きな余裕もできます🤍

心に余裕ももつためにも、
一緒に年間特別費を把握し準備していきましょう☺

年間特別費を把握しよう

ますは、自分の年間特別費が何があって
何にいくらかかるのかを知ることが大切。

年間特別費について紹介していきます☺⋆

 年間特別費には2種類ある

年間特別費には

 予測可能な特別費
 予測不可能な特別費
の2種類がありこのように振り分けています。
予測可能な特別費
 固定費
 自動車税
 自動車保険
 車関連費(車検やオイル代など)
 住宅ローン(ボーナス払い)
 お小遣い(ボーナス分)
 年末帰省費
 コンタクト費
 旅費
 イベント費
 歯科検診など

予測不可能な特別費
 家電が壊れた
 冠婚葬祭
 予測可能な特別費以外の支出
何をどう振り分けるかは人によって違いますが
参考になれればと思います。

 自分の年間特別費を知る

年間でかかる特別費を知るために表を作ります。

\年間見渡せるようにつくるのがおすすめ☺ /

 年間特別費一覧表

この表は伝えやすくするために投稿用に準備したもので、
実際はExcelで記入しています。

表ができたら

❶予測できる特別費を全て書き出す
❷予算を記入する
❸どこから予算を出すかを色分けしていく

家計簿を1年以上続けている方は家計簿を見返して
毎月ではないけど年に必ずかかる支出を書き出し、
初めて家計簿を書く方は、明細などから
分かる範囲内で書き出していきます❤️‍🔥✨

このように表にすることで
お金のかかる時期が明確になり、
さらに意識することで
お金の使いすぎを防ぐことができるよ☺

金額は、あらかじめ決まっている場合は記入し、
決まっていない場合は予算を多めに記入します。

生活していくうちに、
特別費の追加や変更もあると思うので
その時は都度書き加えたりしています。

年間特別費の予算を準備しよう

続いて、予算の準備をしていきます!

表を作ることで年間特別費の合計金額が
高額なるということがわかったと思います。

こんな金額準備できないよ~!

そんな方におすすめの準備方法紹介します。

年間特別費の予算の作り方は以下の3つ!

 毎月の特別費の予算から
 年に2回のボーナスから
 予備費から

年間特別費は高額なため、全てを
月の予算から、ボーナスから、貯金を切り崩すと
月の生活が苦しくなったり、貯金が増えないことも。

ですので、目的に合わせて
準備の仕方を変えることがおすすめ☺⋆

私の場合、

  • 毎月の特別費の予算
    金額が少ないもの(表の色分けのピンクの部分)
  • 年に2回のボーナス
    税金やイベント、旅費など(色分けの黄色の部分)
  • 予備費
    予測不可能で上記から出せない支出(色分けのの部分)

下の表を参考にしてみてください🫶🏻!

のように支出する方法を分けています🤍

また、ボーナスの準備方法は

夏のボーナス:7月-11月分
冬のボーナス:12月-6月分
と時期を分けて準備することがおすすめ☺⋆

ボーナスがない・足りない場合は、

  • 毎月積み立てる
  • 月の固定費などを見直し削減できた部分を
    特別費に充てる

などして特別費の予算を確保するのもおすすめ🤍

予備費は、月の残し貯め貯金で貯めています💰🏳️

また、やりくり費貯金が貯まっていれば
やりくり費貯金から出して支出0にすることも🤍

特別費の家計簿の書き方

続いて家計簿の書き方を紹介します。

把握するために
全ての年間特別費を家計簿に記入しますが
月の支出額に加算するのは
月の特別費の予算から出した分のみ

ボーナスや貯金から準備した分は
月の予算とは分けて考え、
元々準備しているお金なので
支出合計のは加算していません

\ 具体例で言うとこんな感じです! /

正解はないので、
自分の管理しやすい方法で試してみて下さい🤍

年間特別費の準備 まとめ

最初にお伝えした通り、
年間特別費を把握し事前に準備しておくと、
大きな出費にも慌てずに済むため
心の余裕も大きく変わっていきます🫶🏻!

年間特別費には

  • 予測可能な特別費
  • 予測不可能な特別費

の2種類があり、

また年間必ずかかる特別費を表に書き出すことで

  • お金がかかる時期がわかる
  • 必要な金額がわかり事前に準備できるため
    大きな出費に慌てずに済む

ことができます。

年間特別費の準備方法は

  • 月の特別費の予算
  • 年に2回のボーナス
  • 予備費

で準備します。

ボーナスから出す予算は先取貯金と同じで
ないものと考えるため予定より少なければ
貯金に回しています😌🫶🏻

また、去年はなかったけど今年から必要なお金、
急な出費などの予測不可能の特別費もあると思います。

その分の予算も別に準備しておくと
慌てずに済むのでおすすめ🥹💗

年間特別費の予定を立てておくことは
家計管理において大切なことですので、
ぜひ、試してみて下さい🫱🏻‍🫲🏻💞


-------------------------------
\ あなたの貯め体質レベルが1レベルUPした💌 /
最後まで読んで頂きありがとうございました🤍
少しでも参考になれたら嬉しいです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )❕

今日も節約お疲れ様でした🫱🏻‍🫲🏻💕