本記事は妊娠・流産に関する内容です。
苦手な方はこの記事は飛ばしてください。

※この記事は旧ブログでの体験談になります。 最新版はこちらにまとめ直しました👇🏻
9月に妊娠が分かり
1回目での受診で胎嚢を確認。
2回目の受診で心拍確認で出来ず
流産の可能性があると伝えられ、
3回目の受診で流産と伝えられました。
自然排出と手術の2つの方法があると説明され
その病院では手術が推奨されているのか
特に意見を聞かれることもなく手術をすることに。
つわりもひどかったため、診断された
3日後に稽留流産の手術を行いました。
この記事では、私が体験した
稽留流産手術の流れについて紹介します。
今回、体験談を書くか迷いましたが、
私自身不安で、他の方の体験談に
助けられたため、書くことにしました。
私の体験談が
誰かのお役に立てたら嬉しいです。
1┊妊娠から流産までの経緯
2┊稽留流産手術 気を付けること
3┊稽留流産手術 当日の流れ
3-1┊当日の持ち物
3-2┊手術当日の流れ
4┊手術当日から気を付けること
5┊手術費用について
6┊稽留流産手術 まとめ
妊娠から流産までの経緯
冒頭でも紹介しましたが、
私の妊娠から流産までの経緯を紹介します。
▫️ 生理1週間前に出血があり、
量が少量、色が茶色やピンクだったため
着床出血かな?と思いソワソワ期に。
▫️ 着床出血の可能性が高かったため
生理予定日に検査し、陽性反応。
陽性反応後も茶おりが続く。
▫️ 生理予定日1週間後に初診し、
5w5dということが分かる。
少し成長が遅いかな?と伝えられる。
▫️ つわりが発生、初診後1週間
茶おりやピンクの出血が続いたが
次の健診までの1週間は出血なし。
▫️ 8w0dで心拍確認のため受診。
心拍確認ができず、
流産の可能性あると伝えられる。
▫️ 8w3d再受診。
心拍確認できず流産と診断される。
エコーで、あわみたいなのが見られ
胞状奇胎の疑いがあると伝えられ
血液検査。その結果、数値が高く(約9万)
胞状奇胎の可能性が高いことが分かる。
手術の説明、日程を決める。
▫️ 手術2日前から出血あり。
(前日の夜~当日は出血なし)
▫️ 自然排出されなかったため、手術へ。
以上が、経緯になります。
また、私の場合
手術までつわりはあったため
手術までの3日間は、
つわりに効く薬を処方してもらいました。
稽留流産手術 気を付けること
稽留流産手術を受ける際、気を付ける
ことがいくつかあるので紹介します。
▫️ 食事は手術当日0時まで(水は朝8時まで◎)
当日は絶飲食なため、朝食は絶対にNG
水は8時までOKと言われましたが
当日は絶飲食と書かれてたのが気になり
もしものことを考え起きてからは飲みませんでした。
▫️ 毎朝服用している薬があれば少量の水で。
▫️ 手術後当日は入浴できないため、
前夜は入浴を済ませ十分な睡眠をとる。
当日から次の診察まで湯舟に入れないので
前日まではリラックスしてくださいとのことでした!
睡眠は気になり全然寝れませんでした😢
▫️ 全身麻酔を行うため、
顔色や全身の状態の観察できるよう
マニキュア、化粧、コンタクトはNG
▫️ 手術後少なくとも3日間は安静にする
痛くて動けないので休みを確保しておくと◎
▫️ 全身麻酔をかけるため、車の運転はNG
▫️ 貴重品はなるべく持ち込まない
▫️ 手術中や手術後の緊急事態に備えて
入院時から付き添いが必要
夫に付き添ってもらいましたが
1人だったら心折れていたので感謝です🥹
これらが手術前事前に
伝えられていたことです。
稽留流産手術当日の流れ
当日の持ち物や流れを紹介します🏥
病院によって手術内容や
持ち物が変わる場合もあると思います。
こういった流れもあるんだ!と
参考にしてもらえたら嬉しいです。
当日の持ち物
▫️ 手術同意書、入院時契約書
▫️ 生理用ショーツ
▫️ ナプキン夜用3個
▫️ バスタオル1枚
生理用ショーツ持っていなかったので
夜用ナプキンをつけて行きました。
ナプキンを最初に1個お渡ししたのですが
最初につけていたナプキンで足りたののですが
渡したナプキンは返ってきませんでした。笑
手術当日の流れ
手術流れを説明します✍🏻
8:30に受付
体重測定、血圧を測ったあと
前回行った血液検査の結果を伝えられ
エコーに泡みたいなのがあるのと
数値が高かったため
胞状奇胎の疑いがあると伝えられました。
胞状奇胎であれば再度手術、
半年間治療を行うため妊活中止、
数値が下がらなければがんになることも。
▼胞状奇胎の経過観察~妊娠許可がでるまでの記録をまとめました
その後、最後のエコー検査。
やはり、心拍確認はできませんでした。
そのまま手術のために、
子宮の入口を広げる処置。
この処置がかなり痛かったです😢
9:30
個室に移動し、手術着に着替えと点滴を打つ。
ベットの向きの関係か
効きての右手に点滴をし、
曲げたりすると針が刺さるので
手術まで2時間ほどありましたが
何もできず暇でした。笑
夫がずっといてくれたのが唯一の救い🥹💗
11:20 - 11:50
手術前にトイレをすませ、
看護師さんと歩いて手術室へ。
ついに手術開始。
血圧測ったり、静脈麻酔
(痛みを和らげる薬と、眠くなる薬)をし、
眠ったら手術が開始されました。
麻酔を打ったあと、名前を1回呼ばれ
返事したあとから記憶がなくなり
手術が終わった後に肩をトントンされ
目を覚ましました。
私自身、1回しか記憶ないですが
実際は3回ほど返事していたみたいです(笑)
手術は眠っている間に行われたので
手術後の痛みはありましたが
手術中は全くありませんでした。
11:50 - 13:50
麻酔から目覚めたばかりで
意識朦朧しながらキャスターで運ばれ
夫の待つ部屋に。
夫曰く、運ばれてきたとき
顔が真っ青、額に汗をかいていたみたいです。
ベットに横になると、非常にのどが渇き、
砂漠の中に水なしで放置されている感覚で
水分を取りたかったですが
2時間後まで飲めないのが辛かったです。
また、とても暑くそのことを伝えると
エアコンをつけて頂けました。
関係あるかは分かりませんが、
エアコン付けたとたん、
急に唾液が大量に出てきて
飲み込むのに必死で溺れるかと思いましたが
ベットをかたむけてもらい、少しラクになりました。
数十分間隔で看護師さんが、血圧を
測ったり、体温を測ったりしていました。
この時間、眠りたかったのですが
全く眠れなかったです。
13:50
2時間が経ち、退院の準備へ。
我慢できないとき以外、
トイレも手術後2時間は行けず、
退院前に看護師さん付き添いでトイレに。
トイレ確認は退院前の必須項目?でした。
飲食は家に付いたらOKとのことで
食事はゆっくりとのことでした。
退院後
帰宅後、初めて自分の顔を見たのですが
かなり真っ青でびっくりしました🥹笑
頭はふわふわしていましたが、水分や
食事をとることで少しずつ良くなりました。
手術当日から気を付けること
続いて、手術当日から
気を付けることを紹介します🐰
▫️ 手術後3日間は自宅で安静にする
少しぐらいなら動けるかな?と思いましたが
手術の痛みがあるので安静するしかなかったです。
手術前まであったつわりは
手術後すぐに感じなくなりました。
また、痛みは当日、
3日~5日目が特に痛かったです。
▫️ 処方された薬を飲む
子宮収縮剤5日分処方されました。
病院によっては抗生物質、
痛み止めの処方もあるみたいです。
▫️ 入浴は指示があるまでNG
シャワーのみ翌日からOK
▫️ 出血は7~14日間続くことがあり、
それ以上続いたり、しばらくしても生理が
来ない、或いは腹痛がある場合は受診。
▫️ 手術後は、頭痛・頭重感・めまい・肩こり
下腹部の張り・イライラなどの症状が
出やすいため無理しない。
▫️ 次回の月経は通常30~40日間で始まる。
それ以上経ったも来ない場合は受診する。
▫️ 1週間~10日後に受診
私の場合、胞状奇胎の疑いがあるため
手術で排出した物を病理検査に出すため
10日後に受診でした。
以上が当日以降、気を付けることになります。
また、今回の手術で子宮内要物が
完全に排出されない場合は、
絨毛遺残症として後日に同様の
措置を再度行うこともあるそうです。
手術費用について
稽留流産手術は保険適用のため、
私の場合、日帰り入院で
23,000円 でした。
病院や手術の内容によって
変わると思いますので、だいだいの費用の
参考にしていただけたらと思います。

私の病院は現金払いでいくら持って
いけばいいか分からなかったため、
事前に受付の方に聞きました☺!
入院・手術保証の保険に加入していた場合、
保険金がおりることもあるので
確認してみると◎
▼保険金について
稽留流産手術 まとめ
この1ヶ月の間に、
初めての妊娠・流産の経験をし、
子供が産まれるというのは
本当に奇跡なんだんと痛感しました。
当初は悲しかったですが
今は夫と話し合い前を向いています。
これから手術の予定の方、
少しでも辛くなく無事に手術が
終了しますように...。
そして、妊娠を希望する全ての方のもとに
👶🏻がきてくれますように。
ここに書いてないことで、
こういうことを知りたい!ことがあれば
コメントや問い合わせにて質問頂ければ
私にわかることはお答えしますので
お気軽に質問頂けたらと思います🌼
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
私の体験談が
誰かのお役に立てたら嬉しいです。
-------------------------------
\ あなたの貯め体質レベルが1レベルUPした💌 /
最後まで読んで頂きありがとうございました🤍
少しでも参考になれたら嬉しいです🐰☁
何かご質問などがあればお気軽に
コメント・問い合わせ・𝕏(@suzu_life100)にて
お待ちしております☺⋆
家計管理頑張るお仲間募集中🤍
今日も節約お疲れ様でした🫱🏻🫲🏻💕